自分の考えを人に話せますか?
自分の意見や考えをちゃんと話せる人は、分かってもらいやすいですよね。
自分はこう思っている、しっかりと考えを持っている人は魅力的に感じます。
しかし、自分の意見や考えを話せない人もいます。
この人たちは、なぜ話せないのでしょうか?
心の中には、ちゃんと思いがあるはずなのに言えないんです。
考えや意見を持っているのに言えないんです。
言ってはいけないって思っているんですよね。
職場には、必ず調整役になっている人がいると思います。
その人がいるおかげで、社内がうまく回っていく。
実は、その人が全てを受けいれているからなんですよ。
知っていましたか??
では、その人は喜んで受け入れていると思いますか?
断れないだけなんではないでしょうか?
そうであれば、本当に辛い思いをしていると思います。
自己犠牲ですからね。
そんな自分に誰も気づいてくれない、こんなにみんなのために
頑張っているのに、私がみんなのために演じているの、知ってる?
って思っている。
交流分析の「AC」の自我。
受け入れる子供の自我です。ここが高いと、自己犠牲になってしまいます。
私が我慢すれば、良いんでしょって。
そうすれば、みんな幸せなんでしょって。
辛いと思いませんか?
でも、それをしないと存在を認めてもらえないって思っているんです。
そんな育てられ方をしたから。
でも、そろそろ開放しませんか?あなたのその我慢。
吐き出しませんか?その感情を。
Luanaでは、そんなカウンセリングを行っています。
是非、一緒に知識を増やしていきましょう。