朝からイライラ…育児ストレスが溜まる原因とは?
朝早く目覚める。さぁ、お母さんの慌ただしい一日の始まりです。
ため息から今日のスタートってお母さん、いませんか?
”おはよう”って声をかけても、旦那は、”おー”とか挨拶もしない。
もー!イライラがつのり、子どもにあたる。
”早くしなさい!!”
独身時代は、お化粧もスタイルも気にかけていたのに、今はそれどころではない。
そんな自分を鏡で見てまた、ため息。
どんどんメンタルが落ちていく。そんな自分にダメ出し。
がんばって!って声をもらっても、わたし頑張っているし。
まだ、何が足りないの!!
誰にも話せない、お母さんの気持ち。
子育てって、うまくやって当たり前。ママ友はちゃんとしているし。
わたしだけ、ダメなお母さん。。。
子どものことも好きでなくなってくる。親失格。。。
子育ては一人で頑張るものじゃない!頼ることの大切さ
実は、そんなお母さんがたくさんいます。自分だけって思っていて
辛い気持ちを我慢して、抱え込んで、追い詰めるお母さんが多くなっています。
周りはよく見える。比較してしまう。自己否定の始まりです。
でも、子育てって難しいです。命を育てるのですから。
みんな初めての体験です。
おかあさん、人に頼ってはいけないって思っていませんか?
うまくやろうって思っていませんか?
一人で抱えないと、って思っていませんか?
心理カウンセリングってそのためにあるんですよ。
こんなちっぽけな悩みで相談していいの?って思っていませんか?
子育ての悩みって、ちっぽけな悩みではありません。
ちゃんと話して、お母さんも気持ちを楽にしないと!
大阪、難波にあるTKN心理サロンには、プロの心理カウンセラーがいます。
悩みをいつまでも抱えないで、話を聴かせてください。
子育てについて、一緒に考えましょう。